
大企業GMOグループの運営する仮想通貨取引所であるGMOコインが、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通過)のFX取引を開始したそうです。注目を浴びているサービスですが、注目の理由や特徴を、実際のユーザーの口コミや評判から探ります。
ビットコインFXで注目を集めるGMOコインとは
ビットコインFXとは?
ポジティブなGMOコインの評判、特徴は?
GMOコインは最悪?ネガティブな評判
GMOコインのメリット!
GMOコインのデメリット!
結局どの取引所がいいの?
口座開設後にチェック!!ビットコインFXのオススメ記事
まとめ
ビットコインFXで注目を集めるGMOコインとは
FX対応通貨 | ビットコイン・イーサルアム・ライトコイン・ビットコインキャッシュ・リップル |
---|---|
取引手数料(※) | 0円(2018年 5/14現在) |
レバレッジ | 5倍or10倍(選択制) |
セキュリティ | 顧客資産の分離 二重認証可 |
GMOコインとは、GMOグループが運営している仮想通貨取引所です。FX取引が可能ということでDMMビットコインと近い時期に取引が開始されました。
仮想通貨取引所と呼ばれることが多いですが、実際に取引所(ユーザー同士で仮想通貨を売買する形式)の機能はなく販売所(企業と仮想通貨と売買する形式)の機能での運営をしています。
一般的に販売所は取引所に比べて取引における手数料がかかると言われていますがGMOコインは最大10倍のレバレッジをかけたFX取引ができるこという点において注目を集めました。
GMOコインでは以下の5種類の銘柄を売買することが可能です。
・ビットコイン(BTC)
・イーサルアム(ETH)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BTH)
・リップル(XRP)
ビットコインFXとは?

ビットコインFXとは、ビットコイン(BTC)などの仮想通貨を利用した証拠金取引のことです。
通常のビットコインの投資では取引所でビットコインを購入すると、支払った分の量のビットコインを受け取ることができ、自身が保有するビットコインの価値が下がるか上がるかで損益が出ます。
ビットコインFXを利用すると、自分が持っている資金の数倍の価値のビットコインのトレードが可能です。(サービスにより倍率が異なる)
ビットコインFXとは損益が元手の何倍になる可能性をもつハイリスク・ハイリターンの投資手法です。
ビットコインFXの特徴1: レバレッジ
ビットコインFXを利用する最大のメリットは、レバレッジにあります。
仮に、10万円の元手がある場合3倍のレバレッジを掛けた取引をおこなうとします。ビットコインFXを利用すると10万円の自己資産の3倍のビットコインの売買権利を得ること(レバレッジをかける)ができます。30万円のビットコインを持っている状態と同じになります。
利益を3倍にできる可能性がありますが、その分損失も3倍になる可能性があります。ハイリスク・ハイリターンであることが、ビットコインFXの特徴だと言えます。
ビットコインFXの特徴2: 空売りが可能
一般の仮想通貨の取引では、仮想通貨を購入し売却した際の価格差で利益を得ます。
しかしFXでは、持っていない仮想通貨を売却し購入した際の価格差で利益を得ることもできます。
この取引方法は「空売り」と言われており、少しイメージしづらいかもしれませんが、持っていないドルを借りて高い時に売り、安くなると買い戻し、借りた分のお金を返すというようなものです。
株や投資の鉄則として「安く買って、高く売る」と言われることが多いですが、この「売り」から入るスタイルでは、「高く売って、安く買う」ことでも利益を出せるため、市場が暴落しているときでも儲けることができます。
ビットコインFXの特徴 ロスカット
レバレッジを掛けた取引の際に、大きな損失を被って借金を背負わないようにするために、ロスカットという制度があります。ロスカットとは、大きなレバレッジをかけて取引をする際に、損失が増えると強制的に決済されるルールのことです。
ロスカットが設定されていれば、どれほどレバレッジをかけた取引をおこなっていても基本的には元手以上の損失を出してしまうことはありません。
ビットコインFXの特徴3: 少額からの取引が可能
最低トレード額が0.01BTCに設定されているので、少額からの取引きが可能です。例えば1ビットコイン(BTC)が100万円の場合は、0.01BTCである1万円からトレードすることができます。
ビットコインFXの特徴4: 365日トレードが可能
24時間365日、土日祝日のいつでも取引可能です。忙しい方でも、空いた時間で短期トレードができるのも魅力の1つかもしれません。
・自己資産よりも数倍の金額のビットコインをトレードすることができる
(レバレッジをかけることができる)
・得られる利益が高い可能性がある
・仮想通貨の価格が下がっているときも利益を出すことができる
FXを利用した場合のデメリット
・ハイリスク・ハイリターン
・元手以上の損失を出すことがある
ポジティブなGMOコインの評判、特徴は?

GMOコインについてのポジティブな評判や口コミをこちらからご紹介します。GMOコインを利用する方はどのようなポイントに魅力を感じているのでしょうか。
自己資本の利益率を高めること(担保となるお金の何倍もの取引ができる)
証拠金
担保になるお金のこと。用意した自己資金が証拠金になる
ロスカット
損が大きくなりすぎた場合に、FX会社によって自動的におこなわれる強制決済。
証拠金(用意した自己資金)以上の損失が出るのを防ぐ仕組み。
スプレッド
買い取引時の為替レートと売り取引時の為替レートの差のこと。
FX会社の取引手数料のようなもの
使いやすさ
GMOコインが一番使いやすい。https://t.co/i4D1c47BgC
— ゆかりさんは天使….!!🎵06/30ライブ🎵 (@cute_cutea) 2018年5月30日
GMOコインには公式仮想通貨FXアプリ ビットレ君(GMOコイン公式仮想通貨FXアプリ ビットレ君)での取引が可能です。かわいいイラストで使いやすいと評判です。FXがはじめての人でも始めやすいかもしれません。
最大レバレッジが10倍に
今まで一律レバレッジ5倍だったGMOコインがレバ10倍まで可能に。https://t.co/tRP9aWscJo
— 雪ねこ🐈 (@Yuki_coiner) 2018年4月25日
用意した自己資金の最大10倍のトレードをすることができます。例えば、30万円の自己資金を用意し、ビットコインFXで10倍のレバレッジを利用したとすると、300万円分のビットコインをトレードすることができます。
以前までは一律5倍だったのですが、10倍にまで引き上げられています。
口座開設がかんたん
株は感情が入るからダメだな。FXの方がいいかも。損するけど。GMOコインに手続き、口座開設の流れが見事なUI、メールアドレス二度入力しなくていい、海外の取引所みたい、客の手間をよく考えている
— かいね (@kabu_kinetics) 2018年5月26日
GMOコインの開設。ネットでは1ヵ月くらいかかるって書いてあったけど、速攻だった。元手はないけど。億り人になりたい。
— Tomo (@iketti) 2018年5月24日
国内の仮想通貨取引所の口座開設は本人確認をおこなったあとに、住所に届くはがきを待つ必要があります。
はがきが届くのが遅いと、せっかく一度始めようと思った資産運用への熱が冷めてしまうこともあります。口座開設が簡単だったり、すぐに取引をはじめられることは大切です。
取引所からのはがきが届くスピードは、口座開設をおこなう人の数や時期によって変動するようです。口座開設をする人が多い時期を避けることができればすぐに取引をはじめることができそうです。
手数料が無料
bitFlyerよりGMOコインの方がいいやん。
販売所のスプレッドがbitFlyerより狭いし仮想通貨の送付手数料無料やん。— さくま (@mdasfg_trading) 2018年5月29日
購入したビットコインを売却する際の手数料や、トレードで得た利益を銀行口座に振り込んでもらう際にかかる手数料が全て無料です。さらにロストカット(大きな損失を被らないための強制的な決済)する際の手数料も無料だそうです。
アルトコインのスプレッドがせまい?
GMOコインのアルトFXのスプレッドはDMMビットコインの3分の1。
— license labo (@gadget__journal) 2018年5月30日
買い取引時の為替レートと、売り取引時の為替レートの差であるスプレッド(FX会社の取引手数料のようなもの)の価格が、他のビットコインFXサービスと比べて安いという評判があります。
しかしスプレッドは変動するため、中にはとても高いと思う方もいるそうで、一概に安いとは言い切れません。実際にサービス開始時にアピールしていたスプレッドよりもはるかに高額になってしまった時期もあったため、取引をおこなうタイミングによって抱く印象には差があるようです。
現在スプレッドは当初かかげていた額に近づける努力をおこなっているようです。
ロスカットが証拠金の75%〜85%である
ロスカット発動😇💦
-41,177#GMOコイン #GMOコイン10000円チャレンジ #BTCFX #レバレッジ取引 #GMOコインチャレンジ #FX pic.twitter.com/Qqs8mi99c7— chill (@chill_coin) 2018年5月23日
自分がかけたレバレッジによって、FX会社によって自動的におこなわれる強制決済であるロスカット率が変わります。自動ロスカットがおこなわれると、証拠金(用意した自己資金)以上の損失が出るのを防ぐことができます。
例えば、30万円の自己資金(証拠金)を用意した場合、トレードにより30万円の75%〜85%(75,000円〜45,000円)を下回ると、自動で強制的に決済されます。ロスカットは大きい損失を被らないための仕組みでもありますが、同時にすぐに元手を失ってしまう原因にもなります。
アルトコインのレバレッジ取引が可能に
#GMOコイン
アルトコインレバレッジが登場‼️
こちらでも、とうとうアルトもレバ取引開始か。 pic.twitter.com/6xLlQmmBU1— ネットビジネスで稼ぐ@bitcoin (@bitcoin5896) 2018年5月30日
アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)のレバレッジを掛けた取引が可能になったそうです。ビットコイン以外のFX取引ができるとのことで、注目を集めているようです。
取引が可能になった通貨は以下の4銘柄です
・イーサルアム(ETH)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BTH)
・リップル(XRP)
顧客対応がよい
GMOコインはチャットでも相談できるし好印象です。GMOコイン頑張って!#GMO #通貨
— 米粒建築士@crypto currency (@fantastock) 2018年2月21日
GMOコインは大手の企業がおこなっているため、顧客対応などには一定のレベルを担保しているようです。FXなどをはじめる人には調べるだけではよくわからないこともたくさんあると思いますが、そういった時に直接質問などができる場所があると安心ですね。
GMOコインは最悪?ネガティブな評判

ポジティブな評判がある一方で、GMOコインにはネガティブな評判もあります。
アプリが使いやすいというポジティブな評判がある一方で、ルールを正しく理解しないまま取引をおこない損してしまったケースや、変更された仕様が伝わりきっておらず、ネガティブな評判につながっているようです。
ネガティブな評判を見ることによって、気をつけるべきポイントも見えてくるため、こちらもチェックしておきましょう。
送金の上限がある?
まじかGMOコイン糞すぎる。。。送金数の上限まである。一旦売ろうと思って送金したのに、売れない、送れない、でどうしようもない状態になってしまった。なんという機会損失!ちゃんと調べるべきだった。。。もうこんなお子様取引所使わん!!
— Kaz@仮想通貨 (@Kaz_MacinCoin) November 2, 2017
仮想通貨の送金額に上限があるために、機会損失をしてしまうというケースがあるようです。何事でもそうですが、投資は自己責任であるため、きちんと取引所でトレードをはじめる際には何ができて何ができないのかをしっかりと把握することが大切です。
一瞬でロスカットに!?
GMOコインで全力ポジったら・・・。
一瞬5000円値幅にして、次の瞬間ポジションを強制ロスカットされてた。
ありえないほど下で投げ捨てさせられた。
マイナス60万円食らった・・・(´・ω・`)もうGMOコイン・・・。
ここは素直に撤退すべき会社なのか・・・。— シリウスにゃ~ (@trader_nyaa) November 16, 2017
運用の方法によっては、大きな損失が出ているビットコインFXトレーダーもいるようです。ツイッターでのビットコインFXの情報なども随時チェックしておいた方がいいかもしれません。
レバレッジの幅を広げるとその分ロスカットになる可能性が高まるため、慣れないうちはロスカットの幅を狭くして取引することがおすすめされているようです。
スプレッドが高い?
GMOコインのスプレッドいつもより高くない?すぐ1500か2500で300なんてレアな気がする
— サイトー@生涯逃避家 (@freeescaper) November 17, 2017
GMOコインの注目度も高まり多くのFXトレーダーが集まっているようです。以前は、GMOコインでトラブルが起こったり、手数料は無料な分スプレッド(ビットコインの売買額の差)が大きく変動する点に不信感を抱いているビットコインFXトレーダーもいるようです。
現在はスプレッドなども徐々に調整させているそうです。
追加証拠金なしと言っているのにある?
GMOコインの公式に
「追加証拠金(追証)制度はございません。」と書いてあるのに、そのページ下の方に
「ロスカットの執行により、お口座に不足金が発生した場合は、不足分を請求させていただきます。」と書いてあるのはなんでだ?
追証がないといっているのにある。どういうこと? pic.twitter.com/kHahJ6aPq2— yoshioka 吉岡@仮想通貨 (@yosio831) 2018年5月16日
追加証拠金制度とは、レバレッジを掛けた取引により損失が出た場合に、最初に用意した自己資金(証拠金)では満たない損失を請求されるという制度で、追証(おいしょう)と呼ばれています。
GMOコインには追証の制度がなく、予め設定されている保証金の維持率を下回った場合に強制的にロスカット(決済)されることにより元手以上の損失を請求されることはない事がおおきなメリットです。
しかし、2018年の仮想通貨の暴落のような想定外の大きな価格変動の際には、ロスカットが間に合わず元手以上の損失を請求することがあったようです。
これにより、一部の方からはGMOコインは最悪だと言われることもあったようですが、よっぽど大きな価格変動がない限り基本的に追証はなく、安心して取引をおこなうことができるようです。
仕様変更の告知が十分でない?
追加証拠金なし、スプレッドは300円を売りにしていたGMOコインですが現在のスプレッドはMAX30000円で追加証拠金ありに仕様変更されています。
ユーザーが集まったら告知なく勝手に仕様を変更するってユーザーが離れてしまいますよ(;・ω・) https://t.co/VYudQ2y2qG
— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) 2017年12月10日
評判の中には、スプレッドの上限などの仕様変更の告知が十分でないという意見もあります。サービスの開始時期でもあったためユーザーに対しての変更に関する通知が伝わりきっていないことがあったようです。
投資家であれば、資産運用は自己責任でおこなわなければいけませんが、自ら取引所の情報をすぐにキャッチアップできる情報感度を持つことが必要なようです。
GMOコインのメリット!
GMOコインのメリットとして評判のポイント
・アプリが使いやすい
・手数料が無料
・アルトコインのレバレッジ取引可能
・運営会社が大手で安心感がある
・顧客対応がスムーズ
GMOコインの評判として、共通していたことはアプリの使いやすさです。
資産運用をはじめる多くの人が、挫折してしまうポイントはサービスの操作が困難だったり、知識不足で積極的な資産運用ができなくなることだといいます。
GMOコインは、運営会社の安心感と操作のかんたんさから、仮想通貨初心者のFXに向いている取引所とも言われています。
GMOコインのデメリット!
GMOコインのデメリットとして評判のポイント
・時々、買いにおける取引規制が入る
・仕様変更の告知が徹底されていない
・スプレッドが当初の打ち出し価格より高い
GMOコインのデメリットは、最初の期待値との差にあると言えます。
サービス開始時に打ち出していた、スプレッドや大きな価格変動に対応できずトレーダーの損失を生み出してしまったことから、サービス開始時に口座を開設した方からの評判はよくありません。
しかし、サービス開始から少し遅れたタイミングで取引所の口座開設をした人からの評価は、悪くはありません。仕様変更の告知が十分でなかった時があったことは事実なので、口座開設をおこなうばあいはしっかりと取引所の発信する情報をキャッチすることが大切です。
結局どこがいいの?

GMOコインの口コミによる評判から、取引所のメリットデメリットをご紹介してきましたが、賛否両論であるためどの取引所が良いのか、さらにわからなくなってしまったのではないでしょうか。
FXなどのように変動の大きい商品を扱う取引所では、当然その評判の変動も大きくなってしまいます。現にGMOコインでデメリットとして批難されているポイントが、他の取引所と比べてメリットだと言われていることもあります。
GMOコインさんがDMMさん対抗し出したので比較してみた
こりゃ…GMOさん圧勝ですわw
圧倒的にGMOが良心的です!【スプレッド比較】
・BTC/JPY:DMM 3500 → GMO 1800
・ETH/JPY:DMM 5300 → GMO 1830
・BCH/JPY:DMM 8700 → GMO 3200
・LTC/JPY:DMM 1000 → GMO 390
・XRP/JPY:DMM 5.2 → GMO 1.97 pic.twitter.com/sIawU4mgD4— コロやま@仮想通貨、FX (@Koroyanen) 2018年5月30日
GMOコインさん・・・スプレッド固定2千円でいいから、なんとかならないかね。3000円は高いよ。
サーバーサクサクのあなた方の方が糞ビットフライヤーよりも安心できるのだよ。#GMOコイン#Bitflyer
@YuzoKano— トミー@元ニート投資家 (@Tommy_Investor) 2018年4月6日
すべて完璧な取引所は無いため、評判はトレーダーの投資スタイルや投資による知識などにより賛否があることは仕方ない部分があります。まずはいくつか主要な口座を開いてみて、少額で投資をおこなうことによって、どの取引所が自分にとって一番いいかを考えることがいいのかもしれません。
口座開設後にチェックしておきたい、ビットコインFXに詳しいオススメ記事

自分の投資のスタイルや、デザインの好みを知るために複数の取引所を開設することは一般的ですが、実際に取引所の口座を開設したあとはトレードの方法を勉強してみましょう。
さまざまなブロガーの方が、自らの取引の記録を記事にしているので、そういったものを見ながらトレードの勉強をしてみるのもいいかもしれません。
以下より3名の方のブログをご紹介します。
GMOコインの特徴や評判。レバレッジ最大25倍でスプレッドも低い取引所!
ふうか·ᴥ·仮想通貨な女子大生さんのブログ記事で、主にはGMOコインの魅力について書かれています。GMOコインでFXを始める前に、GMOコインについてより深く知りたいと思った方にオススメの記事です。
初心者でも怖くない!大損しない「ビットコインFX」の始め方。
イケダハヤトさんのブログ記事です。ビットコインFXの初心者の視点で、筆者本人がおこなっているトレードについて書かれているので、ビットコインFXを実践するときに役立ちそうな記事です。初心者の方がビットコインFXを実践する際にオススメです。
GMOコイン仮想通貨FX最強アプリ【ビットレ君】の使い方
GMOコインと合わせて使用した方がいい、「ビットレ君」(GMOコインのアプリ版)というアプリについて詳しく説明されている記事です。さらに、GMOコイン以外のビットコインFXサービスとの細かい比較を見ることができるので、自分にあったビットコインFXサービスを選ぶ参考にできるかもしれません。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
今回はGMOコインについて取り上げましたが、ビットコインFXトレーダーの中に賛否両論の意見がありました。人によって重視するポイントは違うため、ある人には良いと思う点が別の方には悪い点に思えることもあります。
取引所の口座開設は無料でおこなえるため、いくつか使ってみて自分で試してみてはいかがでしょうか。まずは少額で低いレバレッジでの取引をおすすめします。
GMOコイン | 使いやすいアプリでサクサク取引が可能。大手企業の展開する仮想通貨取引所 |
---|---|
bitFlyer | ビットコインの取引量、日本一。セキュリティにも定評がある取引所 |
DMM Bitcoin | 新規口座開設で1,000円プレゼント(2018年 6/30まで)のキャンペーンをおこなっています。取引できる仮想通貨の種類が多い取引所。 |
bitbank | チャート分析を本格的におこないたい上級者向けの取引所です。レバレッジは20倍でリップルの取引量が多いです。 |

野中美優

最新記事 by 野中美優 (全て見る)
- ICOとは?仮想通貨を利用した資金調達法の解説と情報まとめ - 2018年6月4日
- 仮想通貨の税金対策方法8選|これって節税?それとも脱税? - 2018年6月4日
- 「知らなきゃ損!」仮想通貨の税金・確定申告まとめ【完全版】 - 2018年6月1日